<Harukichi Yamamoto Home Page>  Since 2018. 06

Monologue 2018

気まぐれ日記

2018  01/01 あけおめっ

 

 
明けました。オメデトー。(^^)
今年こそ、いろいろ意欲的に?
画像は、犬から OVER LOOK に繋げた結果。(笑)
 
で、後日・・・
両親と弟家族とで新年会。白戸家のギャグ写真「意味がわからない」と言われたので、OVER LOOK のジャケットを載せますね〜。これが LOOK の4枚目のアルバムでっす。(^^)
 

  

2018  02/10 りはびゃん 1st Live 大成功っ。

 

 
緊張と興奮の中、熱いフュージョンナイトを無事に終えました。
観に来て下さった皆様、本当にありがとう。
詳細ページあり。   LinkIcon

  

2018  03/01 ライブの打ち上げっ

 

 
ライブ当日も、朝まで打ち上がったんだけどね、あらためていつもの向ヶ丘遊園「てのごい屋」で打ち上げ。でもボク的に、ちょいと歯が痛かった・・(笑)

  

2018  03/08 マエケン・ムラカミ

 

 
あるTV番組、途中まで勘違いして見てた・・(笑)

  

2018  03/31 お花見。リバークルーズ

 

 
今年は普段とちょいと違う角度からお花見。リバークルーズってやつ(^^) 横浜、大岡川にて。
解りにくいかもですが、下は船の天井部分。最後方のデッキから撮影。
桜木町あたりの川岸は、とても楽しげに盛り上がっていましたぁ。(^^)

  

2018  05/05 お誕生日メッセージありがとう

 

 
たくさんのお誕生日メッセージいただきました。どうもありがとうです〜。
 
持っているのは、最近始めた「禁煙パイポ」の電気版「電子パイポ」。タバコは1日1箱以上吸ってましたが、これを取り入れて、1日7〜8本と激減しました。アイコス等と違い、ニコチンなどを含まないタイプです。ラクに減煙できたし、お財布にもやさしい。そろそろカラダに気を使わないとね〜。(^^)

  

2018  06/12 ホームページのお引越しっ

 

 
去年から、ブログの不具合が起きたり、ホームページ全体の容量不足で悩まされましたが、ようやく、ホームページのリニューアルとお引越しができました。
 
10数年も前に契約したレンタルサーバは、容量も少なくて月額が高かった。最近は安いんですねぇ(笑)。H.P 制作ソフトも最新のヤツをインストール。
 
ホームページ、ブログ、フェイスブックの3つでしばらくやってきましたが、煩雑さに疑問を感じておりました。今後はブログをやめ、H.P とフェイスブックだけにします。残しておきたい大事なことはこの H.P に、日々の細かいことは Facebook に書く予定です。
 
また、スマホでも見られるように計いましたが、PC でのレイアウトが基本なため、見づらい部分もあると思います。アドバイスいただけると幸いです。(^^)

  

2018  06/27 浜松センター合唱団を観に

 

 
6/24 に行われた「浜松センター合唱団」の定期演奏会。本番を観に浜北へ・・
 
音楽活動が盛んな 静岡県浜松市。ひょんなきっかけで、数年前からこの合唱団とのお付き合いが始まり、作・編曲の協力をしています。演奏会は、合唱と民舞が高次元で融合したステージ構成です。
 
今回は、オープニングの曲「朝ドラメドレー」を編曲しました。「ひよっこ(若い広場)・あまちゃん(あまちゃんテーマ)・あさが来た(365日の紙飛行機)」を、合唱と打楽器など組み合わせてアレンジ。意図を上手く捉えてくれて、にこやか&爽やかに、見事な演奏でした。
 
 

 
民舞「浜小僧」のコーナーは、迫力の太鼓や踊りのバリエーション。凄いよ。
 
プログラムの締めくくりは、前回ボクが編曲した「平和の鐘」を再演。いっかい演奏しているので、余裕もあり、抑揚もさらに深まって、感動モンでしたよ。
頑張れ「浜松センター合唱団」!!
 

  

2018  07/31 足裏が痛い・・

 

 
3ヶ月ほど前、右足裏に痛みを感じておりました。じっとしていれば何ともないのだけれど、歩くと「ピリっ」と痛い。だんだん「ビシっ」に症状が重くなり、それをかばった変な歩き方になっていました。Web で調べると「モートン病」らしい。
 
普段からあまり歩かず、座り作業が多い日々。パッとひらめいたのが「足裏のツボ押し」が効くんじゃないかと。で、100円ショップで売ってた、写真のインソールをスリッパに貼ってみた。
 
最初は、素足だと細かい突起が痛くて靴下を履いてたけど、だんだん慣れて、素足でも大丈夫に。足裏が硬く丈夫になってきた感じ。。そして数週間で「ピリっ」の痛みが、見事に無くなりました。
 
「足は第2の心臓」と言われますよね。ツボ押しは効果的であります。ボクは 100円で、悩みを一つ解決しました。同じ症状の方にオススメしますっ(^^)。
 

  

2018  09/15 エレキギターの改造

 

 
ボクの「ギター衝動買い」もだいぶ落ち着いてきました(笑)。エレキは、音色や弾き心地の異なる3本に絞られてます。「王道のレスポール、ストラト」と「赤いアイバニーズ」。
 
アイバニーズは幾つか持ってるけど「S520 の赤」は、海外限定モデルで逆輸入品。今回はこれを改造しました(^^)。
 
この3本では出せない音がある。グループサウンズっぽい、古臭くてレトロな音。エレキのマイク部分「ピックアップ」を交換して、そんな音も出せるようになれば良いなぁと。
 
「ダンカン P-Rails」。前から気になっていたんだけど、3種類の音が出せる優れもの。シングル・ハムバッカー・P-90 とキャラクターの切り替えができる。その「P-90 サウンド」が、求める「レトロなサウンド」なんだよね〜。(諸説あり)
 
ピックアップ交換は、もう慣れたもの。半田付けの時は老眼鏡が必要なので、その着脱が煩わしいのですが・・(笑)
 
セレクターはあえて3ポジションにし、キャラクターの切り替えはミニスイッチで。トーンは要らないので2ボリュームで配線しました。
 
いいねぇ、P-Rails。ちゃんとキャラが変わるねぇ。エフェクターも工夫すれば多分、グループサウンズっぽい、イナタい音が作れるのでは?
 
楽しい改造の時間。じゅうぶん納得の結果となりましたぁ。(^^)
 
 
 

  

2018  11/15 ケーブルの巻き方で

 

 
ボクは、5m以下のケーブルを、直径およそ15cmで巻いています。
1周が、約50cmになります。
何周してるかを数えれば、ほどかなくても長さがわかるのです。
あはは。小ネタでした。
 

  

2018  11/23 新生りはびゃん、スタートっ !!

 

 
2月の、新中野 弁天ライブの後、ベースの熊が脱退を表明しまして・・
長いこと、次のベーシスト探しの日々でした。

仲良しの太郎ちゃんに断られ、信頼する白船睦っちゃんにも断られ・・
でもそんな中、現在、昭和音大の教授である睦っちゃんから、「教え子で卒業生のいいベーシストがいるよ。」と紹介があって、先日、ようやくセッションに至りましたぁ。

平成5年生まれ、ピチピチで超テク、札幌育ち。
基礎体力もあり、その場の指示にも素早く対応してくれる。

熊の、予習いっぱいやってくれて、熱く強固なアプローチも好きだったけどね、フュージョンやスムースジャズが好きだという新ベーシストは、解りも早く、柔軟に対応してくれそう。

余談ですが彼は、LOOK のプロデューサーだった福迫さんの息子さんと、中学高校時代に札幌で同級生だった、という運命的なオマケつき。(笑)

かくして、りはびゃんの第2期がスタートしました。
次のライブをお楽しみにっ。

ボクと似たような趣味嗜好や音楽遍歴を持つ、ピチピチの新ベーシストの名は、
「松山 勇輝」クンです。(^^)
 

 

  

2018  12/05 「@Sketch #01」を発表 !!

 
新しいアルバムを全世界に向け発信しました。世界の主要な音楽配信サイトで聞ける、インストゥルメンタルの小曲集です。詳しくはこちら。

 

  

2018  12/28 @Sketch #01 の「CD販売」

 

 
アマゾンで、実体の CD が販売スタートしましたっ。予定より少々遅れましたが、ボクとしてはかなり嬉しいですぅ。(紹介ページの写真が、なぜかジャケットの内面に使った写真になってるので、修正をお願いするつもりです)
 
値段については、アルバムのダウンロードは¥1500 、CD は、税抜き¥2000 としています。CD の方が高音質ですし、なんせ「実体」ですのでね、お許しあれ(^^)。

アマゾンの CD 販売ページはこちら。

 
* amazon DOD(Disc On Demand)とは・・
通常、amazon で CD を販売する場合、盤は自分やメーカーが作り、それを amazon さんで売ってもらう手続きをします。ですがこの DOD は、amazon が CD-R を制作するシステムなのです。ボクからは、音源やデザインなどを送り、amazon が CD を制作し、売ってくれます。
 
こんなことができるのは「TuneCore」という仲介サービスのおかげです。素晴らしいサービスです(^^)。amazon ではある程度在庫をストックしてくれているらしく「プライム会員」のボクが早速2枚注文したところ、届くのは翌日とのことでした。これまた素晴らしい !!
 
ってな感じで、来年もよろしくです〜。

  

2024
 
2021  2022  2023
 
2018  2019  2020
 
2015  2016  2017
 
2012  2013  2014
 
2009  2010  2011
 

 2018

6月、ブログを一斉工事しました。Blogger Blog や Facebook に書いてきたことを、このコーナーにまとめました。通常とは逆の「日付順」にしています。