<Harukichi Yamamoto Home Page>  Since 2018. 06

Monologue 2014

気まぐれ日記

2014  01/01 明けましておめでと〜。

 

 
2014年、明けましておめでとうございますっ。
今年のWeb年賀状、こんな事になりました~。(あはは、以外に良く出来たかなぁと・・笑)
 
<原画について>ナポレオンはホントは「ロバ」に乗っていたけど、「ロバ」じゃカッコ付かなくね?ってんで、「ウマ」で描かれたらしい・・・(笑)
 
そんな訳で、今年も何とぞヨロシク申し上げます~。
山本 はるきち

  

2014  02/07 2台のストラトキャスター

 

「こだわりのギター集め」は、今なお続いている。ぶっちゃけ、アコギやベースも含め、ギターをたくさん買っている。(^^)

左は、去年「やっぱ、いつかは憧れのフェンダーでしょ。」てことで、清水の舞台から飛び降りる勢い(嘘)で買った、Fender USA  Stratocaster American DX N3 Tungsten。定価25万円ほど。

安いのをちょこちょこ取り替えてないで、どかーんと高い物にしちゃえば、踏ん切りもつくかなと。すごく弾きやすくて、所有満足感もたっぷり。

  で、踏ん切りは、、、 つかなかったぁ。(笑)

右は、先日買った、Squire(スクワイヤー)Strat HSS CAR。アンプとかとセットになってるビギナー向けのもので、通販にて、2万5千円。激安。

  これぞ、ボクが求めていたストラトだった・・

フェンダーは、プリプリした音で、いかにもストラト。でも、オールラウンドな感じじゃなくて、音楽を選んでしまう感じ。

スクワイヤーは、そこまでコテコテでなく、フェンダー直系のメーカーなのでモノも良く、本物よりボディが薄く軽く、扱いやすい。

いやね、正直、フェンダーはもったいなくて、あまり弾かなかったのですよ。指紋がつくのがイヤだったり、フレットが減るのを気にしたり。まぁ、そんなこと気にせずバリバリ弾き倒せば良いのだけれど・・

んなわけで結局、現時点では、スクワイヤーが、メインのエレキギターとなりました。バリバリ弾き倒すぞ~。あはは。
ちゃんちゃん。

「楽器は値段じゃない、相性だ。」という持論。(^^)

  

2014  03/07 お気楽バンドやりたし・メンバー募集!

 

当方ドラム。Gt, Bass, Keyb 求む。
現役、引退、面識のありなし、年齢、性別、レベル問わず。
ロックとかフュージョンが好きな方
・・・

ってな訳で、まじめにメンバー募集しま〜す。

いやぁ、2011年の KENSO 以降、全然ドラム叩いてなくてね、なんか時々やりたいなって。まぁ「つき合ってくれるひと募集」って感じであります。

バンド名は決まってます。 「りはびゃん」

リハビリとリハバン(リハーサル・バンド)を掛けて。(笑)ライブに向けてとかじゃなく、あくまで、セッション的なお楽しみ RHバンド。

固定したメンバーにもこだわってないので、ちょこちょこ変わる事もアリで。月1回〜ふた月に1回ぐらい、平日の夜、2〜3Hくらい、場所は、稲田堤の TAMASTUDIO を予定してます。(スタジオ代は基本、割り勘で・笑)

内容はインストもの中心。ジェフベックの何々やりますんで、なんとなくコピーしてきてね。とかね。その場でブルースとかアシッドジャズなんかも、簡単な譜面を見ながらやっちゃったり。時々、ポジションチェンジしたり? あはは。

まだまだ、計画の初期段階。参加してくれそうな方の意見を聞きつつ、色々決めて行こうかと。

興味もってくれたあなた、Facebook のメッセージか、
PC mail(harukichi.y@mac.com)に、お気軽にご連絡くださいませ〜。

山本 はるきち

  

2014  03/12 チープ広石 安らかに...

 

 
2008. 5. 17

南青山 マンダラにて




チープ広石。

イカした男だった。

場をなごませる笑顔、素早く的確な受け答え。
ウィット溢れるご愛嬌のドクゼツ、たぐい稀な度胸・・・

とんがってるように見えて、実はものすごく気ぃつかい。

ボクはチープからけっこう影響受けてるよ。

1984年、初めて会ったとき、
ヤツの Sax 見て聴いてぶっとんだ。
ライブ・パフォーマンスにもスゲー驚いた。

あの4人だからこそ LOOK だった。
強烈な個性のぶつかりあい。
そして、
ひとつのものを作り上げる努力、よろこび。
織り成す、ワンダーランド。
「チープの歌詞」なくしては語れない。

あぁ、ヤツと踊りながら、Twin Sax やったなぁ・・・

LOOK やめてからボクは、
アーティスト的なことしてなかったけど、
チープや、もとスタッフに誘われて作ったアルバムが、
2007年の「Look for Nostalgia」。

ヤツは、眠ってたボクのアーティスト魂を呼び覚ました。

その流れで翌年、ボクは初めてのソロライブをおこなう。
南青山マンダラ「LOOK バラード・ナイト」。

ゲスト「チープ広石」。

時間は巻き戻され、記憶がよみがえる。
過去と現実がオーバーラップするような、
不思議で、なごやかなひととき。

多分これが世の中で最後の「LOOK っぽいライブ」になる。

その後、何度かチープに会った。
最後は 2012年 9月、東京エイジアンブルーで。
おそらく具合は良くなかったろうに、
明るく振る舞い、ドクゼツ交えながら皆を笑顔にしていた。

いつものように。

・・・なんか、まだ、実感がわかないよ。

「ナーンてな。」
とか言いながら、ひょっこり出てくるんじゃないかと。

もし今度どっかで会えたら、
またセッションやろうや。

山本 はるきち

  

2014  04/07 夕張 チープを送る会「記念誌」

 

Photo 
2008. 5. 17 
南青山マンダラ
山本 はるきち
Look Ballad Night


LOOK 結成の仕掛人「F氏」。現在、F氏が運営する「ディスカバリーファーム」は、CDプレスや音源制作などを行う、札幌の会社です。

5年前、チープを中心として始まった、「Junco & Cheep」「歌旅座」(うたたびざ)。北海道を中心にライブイベントなどを行っており、その始まりは、夕張市だったそうです。

ディスカバリーファームが、4月13日、夕張市で「チープ広石を送る会」を開催します。http://blog.dmj.fm/archives/37685941.html

その日、参加者に配布する、「CHEEP HIROISHI MEMORIES」という記念誌に、ボクがブログに書いた文章や、Facebook のそのリンクに寄せられた、たくさんの方からのコメントも掲載されました。(facebook 山本はるきち 2014. 3/12 の記事)

F氏より、「コメントを寄せてくれた方々に記念誌を送付したいので、住所を知らせてほしい。」と言われております。

コメント書いてくれた皆様、ぜひ「お名前・Facebookネーム・住所」をお知らせ下さい。
mixi 関連などで、こちらで住所が解っている方もおられますが、これに於いては別件ですのでご一報ください。お知らせいただいた方のみへの送付をお願いするつもりです。皆様、よろしくお願いします。

山本はるきち PCアドレス harukichi.y@mac.com

ボクは、3/17のお通夜に行った。その場所で、チープが「司会」やるんじゃないかっていう錯覚さえあった。集まっていた、たくさんの音楽友達やスタッフ。引き寄せ、巡り会わせてくれたのは、チープ。もうこの世にいないんだ、と、それからジワジワと実感してる。

がんばったね。お疲れさま。あの日、皆で、楽しい思い出話しをしたよ。

はるきち

  

2014  05/13 こ、腰が〜 !!

 

ついに、やっちまいました。「ぎっくり腰?」ハテナマークを付けたのは「ピキッ」ていう瞬間が特に思い当たらないので・・

1ヶ月ほど前から、パソコンでアレンジ作業が続いて、同じ格好が長い時間つづいておりました。あいまに、荷物の移動やノコギリやったりしたけど、痛みとかは感じず・・

「りはびゃん」の初めての練習が5月2日にあって、ドラム叩いたけど、何ともなく・・ さらにその後、アレンジ作業を3日ほど。これで、怒濤の忙しさが、やっと終わり、そして徐々に、背骨に違和感が・・・

「前にかがんだあと、もとに戻るのが、痛いっ。」ま、筋肉痛だろうと思っていた矢先、いっぱつの「くしゃみ」。これが「決定打」となったらしい。
以降、どうしようもない痛み。バファリン飲みつつも、歩くのもやっと。こんなに体の自由がきかない生活は初めてですよ、マジで。くしゃみは二度としたくない、ってんで、部屋の温度は高めにしたりして。(笑)

この3~4日、上半身の重みをなるべく背骨にかけないよう、湿布はりつつ、横になる生活をつづけて、やっと、回復の兆しが見えてきましたぁ。
 
まとめ。重いものを持ち上げる時だけ気をつけてもダメ。普段から、背骨や腰にストレスがかかってるなって思ったら、マッサージやストレッチなどを積極的にやるべし。咳で骨折してしまうご老人のご苦労が、ちょっと解った気分。友達にも、腰やっちゃってる人がけっこういるんだよね~。
 
みなさま、くれぐれもお体をお大事に~。(^^)

  

2014  07/17 おじゃる丸スペシャル・浦安鉄筋家族

 

 
ず~っと忙しかったぁ、、
久々のブログであります。(^^)
 

「おじゃる丸スペシャル」のお話。

おじゃる丸は、1話完結のカタチで17年やってきていますが、今年のスペシャルは、レギュラー枠で5話完結の連続もの。7/21 月曜から金曜まで放送です。
音楽も、ほぼフルで作りました。「われながら高度なことやってるなぁ。」と自画自賛しちゃう。(^^)

一般的なテレビアニメの劇中音楽は、最初に、キャラクターごとに1分くらいの曲を20曲くらい作って終わり、後は選曲担当の人が、はめ込むって流れなんだけどね。
ボクに課せられるのは、指定されたシーンに合う曲を作りなさい、というもの。映画の音楽作りのようなやり方です。なので常に、音楽ソフトに、映像とセリフを同期させて作業してます。
オーダーには、細かい曲調や盛り上げなどの指定は無いので、入り方やテンポ感、展開、厚みなどを、細かく考えながら作ります。ハードやソフトにも強くて、物語を活かす多彩な曲が作れて・・いやぁ、なかなか出来る人いないんですってぇ。

凄いっ、オレってば。(笑)
 
 

「アニメ浦安鉄筋家族、再開」のお話。

16年前に放送されたこのギャグアニメ。おじゃる丸の監督でもある大地さんと組んだ、初期の作品であります。

第2期として、7月からスタートしましたっ。(放送局は限られますが。)

監督:大地丙太郎  音楽:山本はるきち
で再開されたのはとても喜ぶべきことデッス。第1期の個性的な曲たちを、そのまま引き継げる訳ですから。

もし別の作曲家さんが、同じメロディーを使うと「盗作」になってしまう。全て新たにメロディーを作ってしまうと、継続感が無くなってしまう。。ファンのかたは、やっぱり「継続感」を期待するワケですしね。

大地・はるきちで、20秒の主題歌も作りました。そして、本編は・・・ 1分40秒! 短いアニメは慣れてますが、トータル2分はやっぱり短いっ。(笑)

「これでもか」と詰め込んでるおかげで、音声全体が低く抑えられちゃってます、、(放送局の規定らしい?)なるべく大音量でお楽しみくださいませっ。

  

2014  09/15 恩師との再会

 

 
誰にも、人生に於ける「キーマン」っているよね。その人と出逢わなければ、人生は違ってただろうなって思うほどの。。ボクにとっての最大のキーマン、中学時代の「布施先生」と40年ぶりの再会ができたっ。何年も前から会いたいと思ってたけど連絡先が解らず、Facebook のとある繋がりから、やっとメールのやりとりが出来て。
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ボクの音感ってのは、小学校くらいから突然変異的に急成長し、5~6年生で、音楽クラブの合奏アレンジをしてたほど。誰におそわるワケでもなく、カセットテレコ2台で多重録音を始める。楽器やコーラスを重ねて、曲を仕上げるのが楽しかった。回りに、張り合えるヤツはなく。(^^)

中2の時、数学の布施先生と出逢う。記憶があいまいだが、「おまえ、多重録音やってるんだって?」みたいな事から、先生の住むアパートに通うようになった。

アパートには、楽器と録音機材が羨ましいほどたくさん。先生は多重録音の先輩だったのだ! 趣味嗜好が完全に一致した2人は、夜おそくまで録音に没頭した。家で録れないピアノやドラムなどは、学校の音楽室で録音して持ち帰り、続きを仕上げたほどの徹底ぶり。先生と生徒ではなく、刺激し合える「友達」的な関係だったかも。

同じ頃、普通高校に行くか、音大の付属高校に行くかで悩んだ。ちょうど、担任が音楽の先生だったので相談したところ、「あなたには無理よ。絶対やめなさい。」と言われた。布施先生に話すと、「山本は、そういう道に進むべきだと思う。」と言ってくれる。
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
再会は、朝早くから喫茶店で。2時間ほど思い出話しをしたあと、家にお招きした。「このスタジオが、あの多重録音マニアの進化の結果なんです。」機材や棚などを隅から隅まで見てる。興味深そうに・・
1曲、軽くセッションした。録音は2回重ねて。(笑)

相模原で二校の教職をつとめた後、実家の柏崎市に戻って、校長先生まで上り詰めた先生。現在は、代々続く神社の神主さん。地域の集まりなどで、クラシックギターを披露しているとか。「ここ10年くらい、木工にハマっててね。工房も作ったよ」と。う~む、もの作り好き、凝り性という点でもボクといっしょだよ。(^^)

話の途中や、昔の音源などを聞いているとき、何度も涙腺がヤバくなるほどの、感動と興奮の一日であった。

最後にボクから伝えたのは・・・「先生に出逢えたことで、ボクは良い人生を送ってます。」「感謝を伝えることが出来て、ホントに良かった。」

柏崎の工房も見に行かなくちゃ。
また会える日を、楽しみにしていますよ〜。(^^)

  

2014  10/01 「りはびゃん」順調。

 

 
 
お恥ずかしながら、大学時代の写真。リアル近眼メガネ。(笑)
うしろに、ギタリスト「渡辺香津美さん」のポスター。
 

なんだかんだ、大学卒業してから、音楽で食っていけてます。
ただ、パソコン相手の仕事ばっかりして来たなぁ・・

あの頃からこだわっていた、バンド・サウンド。このごろは、プレイヤーとしての基礎体力ないしぃ・・ ってなワケで重い腰を上げ、5月から始めました。

「りはびゃん」

「リハビリ」と「リハーサル・バンド」を掛けたバンド名。ライブを目指して、って言うよりは、練習そのものが目的の「お気楽バンド」であります。

ボクの担当は、やってて一番楽しい楽器「ドラム」。新旧のともだち5人のメンバーと。みないいヤツですよ〜。フュージョンやロック、インストのカバーが中心で。お気楽とか言いながらも、難曲にも挑戦中っ。あはは。

2ヶ月に一度のゆるゆるペースで、まだ3回目だけど、やるとやらないじゃ大違いであります。またいつか、ドラムで呼ばれることにも備えて。

お披露目? まだ考えてません。でも、「研究発表会」ぐらいの「ユルい感じ」なら・・ 他のミュージシャン仲間など呼んで、セッションぽく、とかね。

やっぱ、生身の人間とやる「バンド」は楽しいぞ~。(^^)

3回目のリハ&反省会おわって(前列左から)
 山本 はるきち Drum
 橋本 夏菜子 Sax, Flute
 熊谷 英瑞 Bass 
 松井 朋子 Perc, Keyb
 山辺 政利 Guitar 
 木村 真紀 Piano(反省会には不参加でした・笑)

  

2014  12/29 年末っ。滑り込み的まとめ

 
なんか、ず~っと忙しかったなぁ。 仕事もプライベートも含めて。 今年のことは今年のうちにってことで、 何件かまとめて書きまっす。
 

歯医者の話題。 治療中だった奥歯を長いことほっといたら痛み出して、(当たり前だ) 10年ぶりに同じ歯医者へ。(よく10年もったもんだ) 先生「あの時つづけてれば、ちょっと埋めるだけだったのに。」

だいぶ痛んじゃってて、セラミックの歯をかぶせることに。 ぜひ書こうと思ったのは、その最先端な技術でございます。

まず痛んだボクの歯を、先生が山型に削ってだ、(ここはアナログ) 上下の歯の3D映像を専用のカメラで撮る。 コンピュータで解析されたデジタル画像には 「こんなカタチはいかがでしょう?」ってのも自動で表示される。 先生がマウスでシェイプを小直しして、その後が凄い。

写真の機械が、セラミックのブロックを自動で削って行くんだけど、 真ん中にセットしたブロックがゆっくり回りながら、 両側のドリルが形どおりに動いて、待つこと10分。 根元まで削り終わった歯が、ポロッと下に落ちる。 噛み合わせまで調整されたそのセラミック歯を、助手が磨いて、 あとは接着剤を付け、はめて、1分ほど強く噛んでおしまい。
 
いや~、凄いっ。 好きだ~、最先端技術。(^^) このごろは、歯科技工士が減ってるそうな。
 
・・・・・・・・・・・・・・・
 

 
 
 
11月8日は、未藍千紗さんの10周年記念イベントに、キーボードで参加。KENSO で何度となくお世話になった、吉祥寺のシルバーエレファントにて。

本領のプログレッシブロック、ややクラシックっぽいもの、&「LOOKコーナー」もあって盛りだくさんの内容。自分から、かの「シンセサイザープリンス(笑)」な部分が自然に出て、我ながら笑った。楽しかったよ。来てくれた皆さん、ありがと~。

 
・・・・・・・・・・・・・・・
 
 

 
そして12月は毎年恒例、友達の音楽教室の発表会で、 「ビデオ屋さん」としてお手伝い。 回を重ねるごとに少しずつカメラの台数が増えて、今年は11台。 ステージに7台を据え置きし、客席後方の4台を2人でオペレート。

持ち帰ってコンピュータで編集するんだけど、 ハードディスクは4テラバイトくらい使っちゃう。 映像の世界も大好き。 昔に比べると、ホントにやりやすい環境になったもんだ。 演奏した生徒さん、友達中心のスタッフさん、そして先生がた、 お疲れさまでしたぁ。
 

ってことでみなさま、「良いお年を〜。」
来年もひとつ、よろしくお願いしま~す。(^^)
      

2021  2022
 
2018  2019  2020
 
2015  2016  2017
 
2012  2013  2014
 
2009  2010  2011
 

 2014

Blogger Blog に書き綴った Monologue のコピーをここに貼り付けました。なお、それぞれの記事に付いたコメントは、割愛させていただきました。ご了承ください。読みやすいよう「日付で昇順」に並べ替えています。