<Harukichi Yamamoto Home Page>  Since 2018. 06

Monologue 2015

気まぐれ日記

2015  01/04 Happy New Year !(遅っ)

 

 
三箇日も過ぎ、ちまたでは通常な生活に戻るころ。
遅ればせながら新年のご挨拶でございますっ。

今年もヨロシクお願いいたしますね~。

しょっぱなから少々残念な話題・・
おじゃる丸の放送日は今まで、月~金でしたが、
今年は水木金のみの放送になります。
制作の本数もすこし減っちゃいます。
月火に放送されるのが何ものかはまだ解りませんが、
皆さん、
NHKに「おじゃる丸の方が良い」
と、ぜひ投書して下さいませ~っっ。(笑)

でわまた。(^^)

  

2015 03/07 アニメ浦安鉄筋家族の Blu-ray

 

 
昨年の後半に放送された「アニメ浦安鉄筋家族」第2期。本編 全24話の Blu-ray と、主題歌やBGM の CD がセットになったパッケージが、発売されましたぁ。

1話2分の、ショート・ギャグ・アニメですが、大地監督の思い入れが詰まっていて、めっちゃ濃いです。(笑)ボクも主題歌やBGM作り、頑張りました。

サンプル版をいただき、印刷物をチェックすると・・・「ボクの名前がどこにも書いてないっ」おりゃ~、ふざけんな~ って感じです。(怒)

確か、マスタリングや文字校正の時期に、プロダクションの担当者がインフルエンザだったので、チェックがちゃんと出来なかったのでしょう。まぁ、許しますがね、ギャラを上乗せしてもらわんと気が済まないぞぉ。(^^)

んでは、また。

> 外部リンク amazon    LinkIcon

  

2015  03/25 チープ 一周忌トリビュートライブ

 

 
写真は、LOOK の後のバンド「L3C」のファーストアルバム。

チープ広石が天国に行って1年。彼が深く関わって来た数多くのバンドが、追悼ライブで集まる事になりました。
2015年 3月31日 原宿 クロコダイル
 
ボクは、L3C のボーカル「大和邦久」と共に、LOOK, L3C, BECAUZ チームとして参加します。手厚くサポートしてくれた、ギターの江口も一緒に。

思い入れたっぷりの楽曲の中から、当日やる曲を絞り込むのは大変でしたが、大和とボク的に、いいチョイスができたかもです。

広石が「チープ」と自分に名付けたのは LOOKの時。LOOK以降のバンドが集まるライブなので、ボクらは、この中で「最も古いチーム」なんです。

鈴木トオル、千沢仁が参加できないのは残念だけど、大和と精一杯「チープの創世記」をトリビュートしたいと思ってます。

「気にはなっているけど、ためらっている・・」って方がいらっしゃるなら、是非ぜひ、ご参加くださいませ。ライブ終了後、時間の許すかぎり、チープにまつわる懐かしいコト、皆で語り合えるチャンスですから。
みんなと会いたいです。山本 はるきち

予約・確認は、クロコダイルまでお電話にて。03-3499-5205

  

2015  04/20 男性がボウガンでふくらはぎを刺されたっ

 

 
先日、男性がボウガンでふくらはぎを刺された事件を見て、
思い出した。

小学校のころ、ボクが空き地で遊んでいるときに、
右のふくらはぎに小石が当たった感覚がしたので、見たら、
「ダーツの矢」がつき刺さっていた。
知らないお兄さんが「あ、ゴメンゴメン」と笑いながら、
矢を抜いて去っていった。(^^;)

さほど血も出ず、すぐ治ったんだけどね。
その場ではあたふたしちゃって、何も言えなかったの覚えてる。

  

2015  05/04 誕生日。

 

 
あーあ、5のならびになっちゃいますた。あいかわらず「歳相応な大人の自覚」はございませぬ。(笑) そおねぇ、発明家でも目指してみるかぁ。(^^)

  

2015  06/01 アクアミューズの曲つくってますっ

 

 
写真は「Aquamuse」というクラリネット・アンサンブルの4人組。彼女たちに向け、ボクとしては珍しく、クラシックっぽい作曲をしているのであります。
 
今年3月から活動を始めた彼女たち。今までに、チームのオリジナルとなる2曲を提供しました。いやぁ、実に奥深いですっ。4パートだけなのに、いや4パートだからこそ難しい。
 
1曲が出来上がるまで、かなりの時間を要します。クラリネットらしい鳴りやハーモニーを探りつつ、吹きやすさやブレス位置なども気にしながら、アレンジを修正したり、強弱や音符に付く記号を直したり。
 
きれいな曲、楽しい曲、カッコいい曲、等と言われるべく、印象に残る曲を作っていきたいなと。
 
クラリネット・アンサンブルの譜面はとても少ないそうです。だからこそ、学生さんを含め演奏者の皆さんから「やってみたい」と思われるような曲を作らねばね。
 
洗足学園音楽大学出身の実力者が集まった「Aquamuse」。
腕の方も、ルックスの方もバッチグーです。
「オリジナル・アルバム」制作を目指して、メンバーと共に、頑張りまっす。(^^)

 写真2 2015. 3. 19 東京タワー Club333 お披露目ライブ終了後
 

  

2015  07/21 「おじゃる丸 戦後70年特番」

 

 
「おじゃる丸 特別番組」の BGM 作曲作業中です。
戦後70年を、おじゃる丸ならではのストーリー展開でお届けします。

頑張りますっ。 乞うご期待っ。
放送は、8月 14日(金) E-テレ 午後 6:55 から(30分番組)

  

2015  08/13 「わすれた森のヒナタ」

 

 
おじゃる丸 スペシャル、放送が迫りました。
8月14日(金) Eテレ 午後6:55~午後7:24

大地監督はじめ、声優さんたちや各セクションのスタッフが、渾身の思いで作った「戦後70年」というテーマの 30分アニメ、ぜひぜひご覧下さいませ。

ボクも頑張りましたぁ。
音楽制作の観点から、少しお話ししたいと思います。
 ・ ・ ・ ・ ・
通常、作曲から演奏や録音については、作曲家が譜面を書いて奏者に演奏してもらうパターンと、作曲者1人ですべてを行なうパターンがあります。ボクは、だんぜん後者です。

コンピュータに向かって鍵盤での演奏を記録、たくさんの「シンセ音源」を同時に鳴らします。簡単に言えば、曲に必要なすべてのパートを自分で演奏してるって事です。
なので、オーケストラっぽい曲など、パート数が多い曲は大変です。(笑)

今回のスペシャルは、小編成から大編成まで、バリエーション豊かな曲調が必要。よって、全体の設計にすごく気を使いました。

まず、仮にピアノなどで番組全体のドラフト(設計図)を作ります。いくつかのテーマ・メロディを作りながら、それを、どのように配置するかを決めていきます。全体が自然に聞こえるよう、キー(調)の設定も重要。落ち着きや、展開感など、複雑な要素が絡み合います。今回、エンディングはボクの曲ではないですが、そこにうまく繋がる配慮も必要、などなど。

約10日間の実作業のうち、半分以上、このドラフト作りに時間をかけました。

ま、ボクほどのレベルの作曲家なら、この設計図が完成すれば、終わりが見えたも同然。ふふん。あとは、前述した「パート数のぶん、地道に鍵盤で演奏を重ねる」です。

ミックスも自分で。曲ごと、楽器ごとに、音量バランスや、リバーブ(残響)やパン(左右の配置)を適切に行ないます。
 ・ ・ ・ ・ ・
音大時代、作曲科の先輩がたは「劇伴作家で甘んじるようじゃダメだぜ。」とおっしゃっておられました。

「いやいや、何をおっしゃるウサギさんっ。」

ただ曲を作るだけの作曲家よりも、数倍、いろんな要素を熟知していなければ出来ない、誇りある仕事ですって。

多重録音マニア、メカ好き、映像好き。ボクは、成るべくしてこの立場にいます。。(^^)

  

2015  09/12 「歌旅座」の渋公、観て来ました

 

 
チープ広石が晩年、活動の拠点としていた、北海道「歌旅座」の渋谷公会堂 公演、観に行って来ました。アンケート提出しなかったんで、ここに感想を公開で書いちゃおうと思います。長文失礼。。
 
 
歌旅座のみなさん、お疲れさまでしたっ。
遅ればせながら、初めて「生」を観ました。JUNCO の歌はもちろん、演奏や構成などひっくるめて、すごく良かったですぅ。

高杉さん、ヴァイオリンはカッコいいのに、バックダンサーになると照れ気味でかわいい。(^^)

司会太郎も最高っ。「ザ・サーモンズ」の盛り上げ & 歌、最高っ。上手過ぎないダンスは多分わざと? あはは。いや逆に、一生懸命なところが好感度アップですぅ。

曲目は、ほぼ昭和の歌謡曲。8割くらい知ってる感じでしたぁ。(オリジナルも数曲披露。「数え歌」良かったよ〜。)
お客さんの平均年齢は、ボクより10歳以上うえ??年配の方々は、100パー曲を知ってるようでしたよ。北海道からや、親衛隊ばりのお客さんもたくさんいたねぇ。ホント、すごい動員力・一体感だっ。(^^)

まぁ、そんな中、プロの視点で観察してたところだってありますよ〜。

映像やバックトラック音源の使い方など。自然に見せてるけど、仕込みが凄いと思った。(^^)
例えば、JUNCOが歌う「シャイニン・オン/LOOK」で、途中からチープのサックス(録音)が入って来るんだけど、ある種「マジック」とも言える演出は、実は巧みなトリック。いやぁ、カラクリに気付くまで、ボクとて時間がかかったよ。

自然でスムーズな進行を最優先にしてて「縁の下の努力は決して見せない演出」素晴らしい!!
それに、このライブに行かなければ、今後一生、聞くことが無かったかもしれない思い出の曲も聞けたしね。個人的に「人形の家」が、帰り道、ずっとループしてましたぁ。(笑)

トワエモアの「虹と雪のバラード」。イントロが始まり「お、いいアレンジ。さすが名曲っ」なんて思いながら聞いたんだけど、帰り道、あれ? なんか良く知り過ぎてるよ、何で?
・・帰ってから確認すると、8年前に、ボクがアレンジしたオケでした。(爆)「忘れてたよ〜っ!」(たった8年前のこと忘れるなよ〜)ってか、トワエモア原曲以上の、良いアレンジかも。 ・・えへへ、自画自賛。(^^)

「まとめ」
昭和の曲はやっぱ良いなぁ。。良いメロディーをどんどん作り出してた時代。今はね、その頃のエッセンスを汲み入れながらも、真似にならないように、無理して「避けるメロディ」しか作れないんだよねぇ。「行きたいところに行けない曲」になってしまっている・・

おっと、切りがない。この辺で。。「これからも頑張ってね、歌旅座!!」

LOOK時代、よく使った「渋谷公会堂」。
これで見納めと思うと、ちょいと寂しくなったり・・(^^)

p.s あ、派手なステッカー貼りの機材トラック、見るの忘れたぁ。(笑)
 
山本 はるきち

  

2015  12/25

 

 
Merry Xmas !! すてきなクリスマスをっ。(^^)

はるきち
      

2021  2022
 
2018  2019  2020
 
2015  2016  2017
 
2012  2013  2014
 
2009  2010  2011
 

 2015

Blogger Blog に書き綴った Monologue のコピーをここに貼り付けました。Facebook に書いた記事も載せます。読みやすいように「日付で昇順」に並べ替えています。