2010 Discussion vol.1
2010年03月03日から 7月27日まで
 
 
カイコーズ・ライブの詳細、まだ書けずにおりますが・・・
とりあえず「テレビ出演」の話題っ!
HomePage Monologue にも書いてますが、
アニマックス「創ったヒト」出演のことなど。
from Harukichi

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
テレビに出まっす!
アニマックス(スカパー!・CATV・J:COM・ひかりTV 系)というチャンネルの「創ったヒト」という番組。
放送日が決まりましたっ。 2010年 3月 27日 です。
土曜日 夜11:00(リピート放送 日曜日 夜8:00)
 (各放送体系により、日にちや時間は若干違うかも・・)
アニメ版「デトロイト・メタル・シティ」の監督、長濵博史さんをメインゲストに、ボクはウィークリーゲスト、作曲家として出ます。
「顔出し」は、LOOK 以来かなぁ。1ヶ月ほど前に収録はぶじ終わったものの、スタジオは照明とかで予想以上に熱くて汗だく、緊張もして、多分うまくしゃべれてません。(笑)
おまけに、制作スタッフからのリクエストで、ボクが作曲した「家路」という曲を、弾き語りでうたうことにっ・・・
放送用に編集されたものはまだ見ていないので、とても怖いのですが(うぅ)、ま、めったにないTV出演なので、見られるかたはぜひ見てくださいまし。
ANIMAX http://www.animax.co.jp/special/creators/
2010年3月3日9:07
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

(HN)欧場 豪 さんのコメント...
はじめまして。「ガルフォース→LOOK→はるきちさん」という流れで認知した世代です。長年の疑問なのですが、ガルフォースLP盤サントラとCD盤とでRound at the nightの2番の歌詞が違いますよね?(前者が「暖かい君の幻~」)できましたらこのあたりのエピソードをお聞かせいただけませんでしょうか。
2010年3月18日12:37
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
「Round at the night」歌詞・・・
いいですねぇ。マニアックな疑問。
それがね、実はよく覚えていないんですよぉ。(笑)
ありえる経過としては、
LOOK でレコーディングを終えてから、
ガルフォース挿入歌のお話があり、
物語に合わせた形で歌詞の一部を変えて歌い直した・・かと。
(HN)欧場 豪 さんは、
「ガルフォース」の OVA & サントラ、お持ちですか?
逆に、詳しいこと教えてほしいなぁ、なんて。(笑)
他にも知ってる方がいたら、是非。
2010年3月20日8:35
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

欧場 豪 さんのコメント...
コメント有難うございます。古い&マニアックなお話で恐縮です。(笑)
「ガルフォース」のサントラは、かなり以前に実家の親にLP盤を(勝手に)処分されてしまい、CDサントラもうっかり破損してしまいましたが、かろうじてガルフォースソング集とLOOKのアルバム(1~3)は所持していますよ。
ガルフォース自体はもともと小~中学生の頃にTV放映を観たのキッカケだったのでOVAソフトを入手したのはかなり後でしたが、さすがにビデオテープが劣化してしまったので最近DVDで買い直しました。(笑)
サントラはA面が歌モノ中心、B面が劇中BGMの構成で、「Round at the night」の他に鈴木聖美さんの挿入歌「歌え!レクイエム」とエンディング歌の小比類巻かほるさんの「両手いっぱいのジョニー」ですね。
アニメスタッフは「挿入歌のシーンを切り取るとミュージックビデオになるくらいのクオリティ」でオファーしたとのことで、私にとってもいろいろと想い出深い作品です。(続編の方は全然観てませんが)
特に「Round at the night」は男性ボーカルということで歌を練習するキッカケにもなりましたし…。綺麗なメロディとやわらかい歌詞で、本当にいい楽曲だと思います。
さて、コメントをいただいてからネットで深く調べてみたところ、ガルフォースのサントラは最初にカセットテープ版が発売されていてそれに収録されているのが例の別テイクであること、LPレコード版は一部のプレスのみ別バージョンで流通したこと、また当時のLOOKファンクラブの会報で「作品をよりよくするために歌詞を変えました」とはるきちさんが発言していたらしいことがわかりました。
当時、その先行バージョン(勝手に命名)の方がラジオで流れたのを聴いたというファンの方もいらっしゃるようです。
というか、今までもかなりネットで調べたはずなのですが、ここで質問させていただいてから情報がみつかるとは…。縁というのは不思議なものです。
以下、問題(?)の先行バージョン間奏前9小節の部分。
(※耳コピーですので誤りがあるかもしれません)
-------[引用ここから]-------
あたたかい君の幻 もう二度と戻らない今
どこにでもいるような 君は輝いて - Good bye -
-------[引用ここまで]-------
【出典】
曲名:Round at the night (1986年)
アーティスト:LOOK
作詞:広石正宏・山本治彦
作曲:山本治彦
編曲:山本治彦
私が所有しているムック本「GALL FORCE MOOK」にも音楽プロデューサー長崎行男氏の「挿入歌・EDテーマはフィルムを観てもらう前にイメージで作ってもらった」という発言があるところをみても、どうやらガルフォースのサントラの制作自体がかなり先行してたため、初回のマスターに歌詞の差し替えが間に合わなかった…というのが有力のようですね。
「Round at the night」の先行バージョンがどのタイミングで制作されたのかまでは、はるきちさんもご記憶にないとのことで(他の関係者というとチープさんくらいかと思いますが…。そういえば歌詞は合作表記になっていますが、メインがチープさんだったのでしょうか?)さだかではありませんが、この件につきましては私が地元の書店(レコードも扱っているお店だったのです)で購入したLPコード版はたまたま先行バージョンに当たった、ということで納得したいと思います。(笑)
(ちなみに、同梱のリーフレットに印刷されていた歌詞は現在のCD版と同じでした)
正直、どちらの歌詞も好きなので先行バージョンがCDで聴けないのが残念ですが、もしどこかにマスターが残っているならダウンロード販売をていただきたいですね…。
まあ、これはさすがにマニアックすぎる願望ですけれど。
他にも何か詳細をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非そちらの情報もお聞きしたいので宜しくお願いいたします。
それでは、長文にて失礼いたします。
2010年3月23日14:33
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
欧場 豪 sama
こちらこそ、ありがとです。
(本人すらあいまいな記憶の情報について・笑)
言われてみれば、いろいろと思い出してきました。
・・にしても、
Round at the Night・ガルフォース・バージョン、
あらためて聞いてみたいものです。
わすれてるしっ(笑)
せっかくこの話題を出してもらったのに、
ちゃんとしたことがお答えできなかったお詫びを含め、
当時の「秘話」などを少々。
「Round at the Night」は当初、
LOOK でボクが歌うために作った曲ではありませんでした。(え?)
実は、ある音楽雑誌のテープ・コンテストに応募した楽曲です。(爆!)
同コンテストで、何度か入賞を果たしていた自分、
さらなる「賞品」や「入賞すること」を目的に、
確か LOOK がデビュー直後、チープに相談をもちかけ、
作詞:共作というかたちで作ったんです。(え〜っ!!)
審査員(≒リスナー)にアピールする曲。
セールスやヒットを気にせず、純粋に歌いたかった曲。
≒ 本当にやりたいサウンドを作った・・ってなことになりましょう。
「ラウンド」はそんな曲です。(マジかよっ?)(おぃっ)(笑)
その後、
LOOK プロデューサーの遊び心で、
2nd Album の1曲目になってしまいましたぁ。
(ボクは最後まで反対したけどね・・・)
(とーるが歌ってもよかったんだけど・・・)(笑)
みなさん、
この賞品かせぎな邪道なはるきちを非難して下さいませ〜っ。(怖)
あ、いやいや、どうかあたたかいコメント、
よろしくお願いしますですぅ・・・(願)
はるきち
2010年3月24日8:29
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

シュリ さんのコメント...
大好きな「Round at the Night」の裏話・・・・
私も読みながら(え?)(爆!)(え〜っ!!)
と・・・ビックリしてしまいました!!
ホントにCHEEPさんと仲良しさんなんですね〜^^v
2010年3月25日18:11
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

みり さんのコメント...
まさに『今、明かされる衝撃の真実!』ですねΣ(゚□゚(゚□゚*)!!
「Round at the Night」を聴いたのがきっかけで、LOOKの
そしてはるきちさんのファンとなった私としては、この曲は
アルバムになくてはならないものでありましたし、他の方が
歌っていたとすれば、今こうしてここにコメントを書き入れる
こともなかったと思いますぅ・・・。
プロデューサーさまさま♪ですよ~。HAPPYでっすo(*^▽^*)o~♪
2010年3月26日21:34
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
シュリ sama みり sama
あたたかいコメント、ありがとぉ・・(泣)
さらに暴露すると、
「もしコンテストに入賞したら、賞品は山分けでねっ♡」
とチープに言いました。(爆)(謝)
ちなみに、
CD「Look for Nostalgia」の発起人は、
なにを隠そう、その「Fプロデューサー」です。
20数年たった今も、LOOKに愛情を注いでいる人ですっ。
「Nostalgia」の発表をきっかけに、
「ミクシィ 山本 はるきち コミュニティー」が生まれ、
ボクのいろいろな活動に結びついているのは事実。
ほんと、Fプロデューサーさまさま♪かも。
2010年3月27日7:43
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

欧場 豪 さんのコメント...
“Round at the night秘話”、楽しく拝読いたしました。(笑)
整理すると「コンテスト用に製作」→「挿入歌のオファー」→「初期音源Round~でまサントラの初回マスターがアップ」→「歌詞差し替え」→「ガルフォース本編は改訂版を使用」→「CD版のサントラ、LOOKのアルバムに改訂版を収録」ということですね。
というか私もカミングアウトしますと、私がこのFreeTalkなる存在を知ったのはつい先日のことでして…(えっ?!)
実はまだ「ノスタルジア」も持ってません。(爆)
アニメ「らんま1/2」の某企画CDで曲を提供された頃からはるきちさんがプロデュースの方でご活躍されているという認識はあったのですが、アーティスト活動を再開されていたとはつゆ知らず…。(汗)
「それ」を知ったキッカケは去年始めたツイッターにあった↓の情報でした。
http://twitter.com/naos53/status/6661715445
> 遅レス。山本はるきち(後にLOOK)は
> 幼なじみです。親同士が仲良くて。
> 高校が違った上に彼はKENSO(県立相模原
> 高だからw)結成、僕はヤマハと
> 変わりましたけど音は聴いてました。
> RT @manzojp: フォロワーのかたでKENSO
> 知ってる人!いてもかなり少数だろうなぁ('A`)
で、改めてWikipediaの「山本はるきち」の記事を読んだところ公式ページへのリンクを見つけまして、ここにたどり着いたという次第でして…。ツイッターに感謝です、はい。
(ちなみに、ツイッターで「山本はるきち」を検索すると→ http://bit.ly/8Xhlmr )
それにしても、LOOK2ndアルバムの1曲目に持ってきているのは何か意味があるのかと思っていましたが、まさかプロデューサーさんの遊び心だったとは…。しかも、「ノスタルジア」の発起人なのですか!
すでにみりさんがコメントされているように、もしとーるさんが「Round~」を歌っていたら曲のイメージが変わっていたでしょうね~。
さかのぼって、LOOK名義でアニメ挿入歌に使われなかったら私も「Round~」をキッカケでLOOKやはるきちさんという存在を知る機会を逸していたのかもしれませんし。
是非是非、今度は「Round~」のセフルカバーを是非お願いしたいです。
はるきち版「ロンリー・ダンサー」も聴いてみたい!
…というか、その前に「ノスタルジア」買えって、自分。(笑)
2010年3月27日17:44
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
う〜む。
欧場 豪 さんが見つけたツイッター、
> 遅レス。山本はるきち(後にLOOK)は
> 幼なじみです。親同士が仲良くて。
> 高校が違った上に彼はKENSO(県立相模原
> 高だからw)結成、僕はヤマハと
> 変わりましたけど音は聴いてました。
> RT @manzojp: フォロワーのかたでKENSO
> 知ってる人!いてもかなり少数だろうなぁ('A`)
を書いた人がどうしても思い浮かびません・・(笑)
「親同士が仲良くて。」ってあんまりいないしぃ。
忘れてるだけなのかなぁ、
でも、ボクは県立相模原高校いってないんだよなぁ。(う〜む)
ま、なんにしても、
「いろんなきっかけ」が確実に増えている、
今日この頃であります。(笑)
2010年3月29日8:10
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

欧場 豪 さんのコメント...
> 忘れてるだけなのかなぁ、
> でも、ボクは県立相模原高校いってないんだよなぁ。(う〜む)
あれ?そうなのですか…。と思いWikipediaを調べたところ、県立相模はリーダーさんの出身校ということです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/KENSO
あ、アニマックスは環境がなくて観られませんでした…。残念(泣)
2010年3月29日10:48
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
そうそう、
KENSO の清水さん?とも思ったけど、当てはまらず。
「僕はヤマハと変わりましたけど...」ってところが難しいなぁ。 小学・中学の同級生か、違っても1つ、ってところだよね? う〜む・・・
ご本人さま、見ていたら名乗り出てくださ〜い。(笑)  
2010年4月2日7:48
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

根本 哲史(以後ネモヤン) さんのコメント...
えぇ、どうもこんばんは。自分は高校生で、ジャズとプログレのファンで、家ではキーボードでジェントル・ジャイアントや山下洋輔、しまいにゃデイヴ・スチュワート関連(ハットフィールドやナショナルヘルス)そしてマグマなどを弾いてます!現在は町田のあの某レコード屋の親父さんに音楽の知識の面倒を見てもらってます。
はるきちさんも昔は結構な(最近もですね)プレイしてますよね。昔のKENSOのライブも聴きました。今は「空に光る」を練習してます!
僕としてはバンドを作りたいのですが、なかなか皆乗っかってくれません(泣)。やりたい音楽を言うとみんな逃げちゃいます(苦笑)。どうやったらうまく人を乗っけられるか助言を頂けたらと思います!
2010年4月3日1:42
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
ネモヤン sama
このごろの若いもんつったら、現れては消えるバンドをよくぞがんばって追いかけてるなぁ、と関心したり冷ややかに見たりしてたけどね。いましたね〜、若いプログレファン。(笑) ジャズやプログレ好きの人は、流行やファッション要素に流されない人が多い気がする。「音楽好き」もそうだけど「楽器好き」に違いない。
>どうやったらうまく人を乗っけられるか・・
乗っけることが難しいなら、乗っかることもまた良し。セッションを重ねることで、いい仲間を作るチャンスが来る。ボクが高校生の頃は、音楽雑誌の「メンバー募集」にどんどん連絡しては、1度限りのセッションを続けたもんだ。ビビッとくる奴は必ずいるよ。頑張ってね。
2010年4月4日7:25
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ネモヤン さんのコメント...
ありがとうございます!確かに誘うばかりじゃなくて乗っかってみるのもいいですね。僕は作曲もやってますが、短い曲(大体30秒から2分ぐらい)から長い曲(10分ぐらい)までいろいろと作っては繋げたり、変なタイミングで曲をぶった切る(これはハットフィールドの1stから着想を得ました)みたいなこともやってみてます。ただ一番問題なのは楽器の振り分けをどうするかとかが非常に大変です。やっぱりこういったことは誰かと一緒に考えた方がやはり良いものでしょうか?あるいはロバート・フリップみたく全部自分が決めてそれを他人にやらせる方が良いのでしょうか?少しアドバイスいただければと思います。
あと、レコード屋の親父さんがはるきちさんの動向を気にしてましたし、たまには会ってみたいと言ってましたよ。
2010年4月4日23:05
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
そぉですね〜。
アイデアのある人が、どの程度リーダーシップをとるかってこと、問題だよね。ボクの若い頃は、間違いなく「オレ様」状態だった。でも何十年かたって当時の音源とか聞いてみると、頭でっかちだった自分がこっぱずかしい(笑)。
すごいアーティストって言うのは、技量とともにひとを掌握・魅了するちからがすごい。アイデアをじょうずにメンバーに伝え、メンバーからの意見もうまく取り入れ、いいコミュニケーションができるハイグレードなバンドを作ることがとっても重要。
控えめになったほうが良いよってことではなくて、相手が納得できるような接し方をしていけばいいんじゃないかな。たどり着く目標はいっしょでも。(笑)
2010年4月6日6:18
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

yumiko さんのコメント...
はるきちさん、お元気ですか?
サイト工事中なのですね(しっかり見れてますよ)。
ギャグマンガ日和の「希望の宇宙の…」ですが
私の鍛錬が足りないのでしょうか、
やっぱり歌えませんっ(涙)
歌ってると2番の後半で視界の隅から黒いモザイクが
かかってきます、酸欠で(^^;
もう、命がけの挑戦ですわ、ほほっ。
ご自宅のスタジオリニューアル、いいですね(^^)
どんな感じですか~?
2010年6月1日12:26
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
yumiko sama
お久しぶりでっす。
サイトの工事、おわりまひたぁ。
スタジオ写真もあたらしくなってるんで、ぜひご覧下さいませ。
mixi 日記にだれも感想かいてくれないよぉ〜。(泣)
(笑)
ひとつよろしく。
2010年6月4日3:54
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

風(KAZE) さんのコメント...
スタジオのリニューアル、僕も昨年1年がかりで音源やシンセや機材をアップデートしました。アップデートと言っても、廃盤意なっている音源やシンセでも、少し新しくて必要な音と言う意味です(笑)。そういうマニアックな話を待っておりました(笑)。
まだ、ラックに入れて、電源ケーブル、ライン、ケーブル、MIDIケーブルに小さな名札を付けて、4台のマスターシンセとGR-30のギターシンセから、3,4台のMIDIパッチベイを経て、全ての音源がコントロールできるよう配線するのが、気が狂いそうです(笑)。数学的な頭はないので(笑)。
リニューアルには、まだかかりそうです。
ソフトシンセは、確かに良くなっているようですが、パソコンが致命的に苦手と言う理由もありますが、ソフトシンセは認めたくないんです(笑)。音源は、まだ楽器寄りで、箱ですからスペースも取るし、ソフトシンセからすると無駄なパーツもあるでしょうか、そういうものも含めて音源の音を構成しているんだと感じるんです。エンジニアさんの魂みたいなものを感じるんです(笑)。それに、アナログシンセ育ちなんで、たとえジョグダイヤルでも、ノブをいじって、音を聴きながらパラメーター等を変えた方が、何倍も早いんです(笑)。マシンストレスは少ない方が良いです(笑)。
成る程、はるきちさんは、劇伴のお仕事が多いですから、色んな楽器の音を沢山出せるようなセレクトだと言うのが、良く分かります。
WS-SRは、持っていました!また買います(笑)。WS-ADは、今でもあります。ボコーダーとしても使えるのが良いです。WSは、今からすると、ローファイな音ですが、これでしか出せない音がありますね。名機です!『SKY JAM』のプリセットだけの為にも、持っている価値はありますね(笑)。
スーパーJD(JD-990)は、以前手放したんですが、中古で買い直しました(笑)。エキスパンジョンボードのビンテージシンセを乗せて使うと最強ですね。これも音に色気がありますね。これは、完全にアナログシンセのハイファイ音源として使ってます(笑)。
JV-2080は、2台ありますが、1台はセッション持ち出し用いして、XV-5080を最後に中古で入れました。XVは、JVよりメモリーが大きいだけでなく、内蔵リバーブが、単体リバーブの型番忘れましたが(笑)と同じものを搭載していて音が良いですね!SRXのピアノの最初のエキスパンジョンボードは、ローランドが社運をかけてサンプルして開発したらしいですね。ファントムXRとXVを比較したのですが、僕の耳はXVの方が音が良い!と言うので(笑)XVにしました。ディスプレイがXVは大きいのもポイント高いです。
JVもXVも、言ってしまえば、サンプルプレイバックシンセなんですが、パフォーマンスモードで、沢山のパッチを本体で組み合わせて、パンやボリュームやエフェクトやベロシティーを調整して、一つの音色を作れる所が非常に分り易いし、秀逸だと思います。何台ものMIDI音源で昔は作っていたものが、これ1台でエキスパンジョンの膨大なパッチも利用して、音圧も上げずに、組み合わせとエディットで、オリジナルの表現力豊かな音が作れる所は、有る意味シンセサイズなんじゃないかなと思いますね。
うちのスタジオの音源自慢は、ローランドのスーパージュピター、スーパーJX,コルグのEX-8000等、アナログ系の名機が未だに故障もなく現役だって事ですね(笑)。あと、オルガン専用音源も2台ありますね(笑)。シンセ系機材を全部あげると、プログレ好きだと分ってしまいます(笑)。
あっ、機材はオタクですが、腕の方はド下手ですので(笑)。
仲間からは、【白鍵盤の魔術師】と言われていますが(笑)。
僕的には、ドラムセット関係の機材を詳しく写真入りで、型番入りで、はるきちさんの拘り解説付きで載せて頂けると涙もので、嬉しいです(笑)。
皆さん、機材・楽器オタクの話で、スペースを取ってごめんなさい!
2010年6月6日8:26
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
風 sama
作業場(アトリエ)のリニューアルは、追い込んでいくと切りがないですよね。やってる最中に新しい機材が出たり、もっと良くすべくアイデアが浮かんだり。よ〜く解ります。その時々のテーマを決めて、達成できたらとりあえず「完了」にしないとねっ。終わらないし(笑)。
うちのJD-990にも、ビンテージシンセ・カードが当時から載ってます。JVやXVで出すことの出来ない音色がたくさんあって、ぜったい捨てることは出来ませんっ。(エフェクト・ブロックが若干ノイズを出し始めてるけど・・)
「ドラムセット関係の機材を詳しく写真入りで」
生ドラムセットについては、Home Page の「カイコーズ」の写真コーナーの最後に簡単に載せてます。いや多分、MIDI 関連の質問なのでしょう。
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
TR808の頃のドラムマシンは買ったこと無いです。当時ボクはドラマーで、ドラムマシンってなんてチープなんだろうと横目に見てました。興味を持ったドラムマシンはシーケンシャルのヤツ(名前わすれた)、ピッチを変えても使える音色で友達から借りてしばらく使ってました。
ボク的にちゃんと使ってたドラム音源は「Roland R8」「Alesis D4」「Alesis DM5」で、長い間ラックに入ってました。制作のたびに毎回3つの音源にアクセスしなければならないことにストレスを感じ(サブミキサーも必要だし)、何年か前に「AKAI Z4 サンプラー(8+2パラアウト)」に好みの音色をすべて移植しました。この作業はものすごく大変だったのですが、いちどやってしまえば後が楽。最近でも自分のドラム・サンプルや生パーカッション、シンセ系やサンプリングCDのドラム音色を追加して、1000を越える音色に瞬時にアクセスできる環境にしてます。
「風さん」とは年代の近さもあり、機材のお話も盛り上がりますねぇ。ハード・シンセ好きってことも共感であります(笑)。
2010年6月8日8:10
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

風(KAZE) さんのコメント...
はるきちさん、お忙しい中コメント返し頂き有難うございます!(涙)
JD-990は、名機ですよね。音に色気がありますね。ビンテージのエクスパンジョンは、JDとJVの音色両方使える所も美味しいですよね。万一、故障して、メーカーが修理不能な場合でも、対応してくれそうな所を3箇所くらい知ってますので、その節は一声かけて下さいませ。
いや、僕はドラマーでもあるので、ドラムセットの型番とサイズ、シンバルの型番とサイズ、バスドラペダルの型番、ドラムのヘッド、スティック、等に至るまで、全部知りたいんです(笑)。カイコーズで拝見させて頂きましたが(サインを頂いてお話させて頂いた、ほら、湘南ボーイで、太った奴です・笑)セットは、パールで、シンバルはジルジャンなのはKENSO時代から知っております(笑)。
メイプル6プライのGAでしょうか?サイズも知りたいです(笑)。ちょっと、深めでしょうか?ヘッドのトップが見えないから分りませんでした(笑)。多分レモでしょうが、音のキレからして、クリアーを予想(笑)。ジルジャンもシリーズと型番によって、随分音が違いますので(笑)。Aジル、Kジル(Kカスタムもあるかもしれません。)のハイブリッドと予想。特に、スネアが何を使われているのか、ハットが何を使われているのかが一番知りたいです(笑)。
カイコーズは、本当に素晴らしかったです!!!ポンタさんの影響は感じるけれど(ポンタさんは僕も好きなので、語れます・笑)、はるきちさんのようなタイプの素晴らしいドラマーは何処にでもいる訳ではありません。
変拍子を叩いていても、ドラムが歌うんです。インストをやろうが、歌モノをやろうが、プログレの難解な変拍子をやろうが、常にはるきちさんの中には歌が、歌心があるんです。
それと、はるきちさんは、シンガー・ソングライター・コンポーザー、マルチプレイヤー、アレンジャー、プロデューサーもおやりになるドラマーなので、ただ叩いているのではなくて、常に楽曲の全体像が見えて、単なるドラマーではなく、ドラムを叩いていながら、全てをコントロールしながら、ドラムで楽曲を美味しく料理しつつ、他のプレイヤーも美味しくなるように、ドラミングされるんです。
KENSOの初期のナンバーも涙モノでしたが、はるきちさん脱退以後のナンバーがまた涙モノでした。全く違和感がないです。ひたすらカッコ良かったです(涙)。生きてて良かったです(笑)。
はるきちさんが、単なる一流ドラマーではない事が一番良く分かるのは、Round at the nightです。
これは、日本のナンバー1AORの神曲だと言いたいです!
Roundのドラミングは、ありえないですよ!ただ、ドカスカいけばいいんじゃなくて、グルービーに歌っていて、ここぞというフィルインが神です!これは、叩けないです、普通は。
Roundは、若い音楽をやっている連中に、聴かせてアレンジの素晴らしさと何故こうなんだと解説して、学ばせています(笑)。
あっ、僕は、Roundの事を書かせたら、1冊の本が書けますからね(笑)。多角的にその素晴らしさを解説出来ます。
ドラム音源は、シーケンシャルは、ドラムトラックス?だったかな。あれ、欲しかったけれど買えませんでした(笑)。良い音してましたよね。R-8、R-8Rは以前持っていました。オクトパッド2も持っていましたが、パッドが悪いから腕に良くないだろうと思い、処分しました。アレシスは、良いですね。洋物の音ですね。
確かに、ドラム音源って、シンセ音源程納得の行くものが出ていないですよね。今のサンプラーは容量もあるし、必要な音さえ取り込んで、プログラムしてしまえば最強でしょうね。
はるきちさん自身のドラムサンプルを入れる拘りは、凄く良く分かるし(そっちの方がかっこいいですよ・笑)、そういうはるきちさんにほれてまうやろ!です(笑)。
サンプラーは、欲しかったんですが、AKAIは憧れましたね。ただ、暫くして、容量やスペックの相当上のものが出るもので、買い時って以外に難しくて、買いそびれました(笑)。
お忙しいとは思うのですが、是非、ソロアルバムをインディーズでも良いから、フルアルバムとして作って頂きたいですね。
その時は、歌モノ有り、インスト有り、変拍子有り(笑)で、ドラムは敢えて生で叩いて欲しいな。
ソロアルバムレコーディングの際は、必要とあらばスタジオボーイ(ボーヤ・笑)のサポーター(ボランティア)として、喜んでお手伝い致します(笑)。プロレベルではないですが、一様楽器はみんな分りますからね。猫よりは、役に立ちます(笑)。
皆さん、またまたマニアックな話題で、申し訳ございません。
はるきちさんに負けず劣らず、音楽好きで、楽器好きなんです。そういう話は、朝まで平気で出来ますね(笑)。
2010年6月8日20:44
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
カイコーズ、ライブ後に超興奮状態だった 風 sama(笑)
あ、やっぱり見ていないご様子。
ボクのホームページ「Action」の中の、
「カイコーズ」フォトアルバム最後に、ドラムをプレーヤー側から撮った(家でセッティングした)写真があります。スペックもざっと書いてますんでぜひご覧下さいまし。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/Harukichi/Action.html
ちなみにタムのヘッドはこだわってます。
昔はピンスト派でしたが(裏 コーテッド)、
録音を聞くとマイルド過ぎることが多かったので、
倍音を少し多くするため今はRemoのクリアーです。
8 inch 表 Amb 裏 Dip
10 inch 表 Emp 裏 Amb
12 inch 表 Emp 裏 Emp
14 inch 表 Evans G2 裏 Emp
と、小口径には薄いもの、下にいくにつれ厚いものにしてます。フロアは、エンペラーでも厚みが足りないため、さらに厚い G2 にしてます。チューニングは高低差をけっこうつけてます。
スネアは、オールラウンドな「Pearl SensiTone クラシック2」で、ヘッドはノーマルなコーテッドです。基本、15mm幅のリングミュートを使い、カーンと鳴らしたい曲では、ノーミュートにします。
ドラムセット自体は、
2000年に買った、Pearl の MX Standard Maple です。
22 inch のキックや、16 inch のフロアも持ってましたが、
売ってしまい、自分的にベストなサイズを選定してます。
ミュージシャン仲間とのシンバルについての会話。
「結局、”当たり"シンバルは、出荷前にトップドラマーが選んでしまい、お店には並ばないわけよ。」ま、当然かも。(笑)
そんな中でなるべく鳴りの良いシンバルを集めてきたつもり。
なかでもメインクラッシュの、Constantinople 16 inch は秀逸。
ライドやチャイナも気に入ってます。
ドラマー側から撮ったセットの写真。
ジェネシス・ライブアルバムのインナーで見て以来、
いつか出したいと思ってました。
とっても「自己満足」であります。(笑)
2010年6月9日7:38
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

風(KAZE) さんのコメント...
あ~~~~~~~っ!やっちまいました!(泣)
見ているはずなんですが、ライブの興奮が蘇って、セットの写真が目に入っていなかったんだと思います(涙)。
とんだ馬鹿野郎様になってしまいました。でも、座る位置からの写真は非常に嬉しいです(涙)。お忙しいのに、細かな解説までして頂いて、有難うございます!
GAは、ちょっと、時代が古すぎましたね(笑)。確かに、MXですね(笑)。パールとジルジャンと言う情報だけで、メイプル6プライのセット、Kジル、レモのクリアーヘッドだけは、正解しました(笑)。パールのメイプル4プライレインフォースメント・6プライ・メイプルファイバークロス(GAX)、カーボンプライメイプル、シナ&マホガニーあたりは、大抵音で聞分ける事が出来ます。
クリアーヘッドは、ジェフ・ポーカロもやってましたね。はるきちさんのタムのヘッドの厚さを変える拘りは、流石ですね。
いつか試してみようと思います。ドラムの難しいのは、叩いているドラマーが聞こえている自分の音と、ライブやレコーディングで聞こえる音と違いますからね。クリアーの方が、アタックもありより抜ける音なのではないかと。つまり、客席で聞こえるドラムの音やレコーディングされたドラムの音がピンストより届く訳ですね。ドラムセットは、2セットあって(笑)、フラッツでは僕もピンストを使っています。ピンストは、ローが出る感じですが、タムタムの口径とサイズによって、低音に行くに従って、クリアーの厚さを厚くしていく事で、アタック、抜け、だけでなく、しっかりローも出す訳ですね。うーん、深いです。スネアのヘッドは色々試した事がありますが、タムも試してみようと思います。
一昨日、同じスティックを買って来ました(笑)。これからは、はるきちモデルと呼びます(笑)。以前は、色んな(主にシグネーチャーもの)気に入ったスティックを、その日の気分、コンディション、演奏する曲いよって、使い分けていたんです(笑)。でも、最近は、リーガルチップの8Aの落ち着きました。軽めのスティックでないと駄目みたいです。はるきちモデルは、ちょっと気持ち細め、オークは硬めで質量があるんでしょうね、アタックは出そうですね。僕には、気持ち重いかな(笑)。多分、数グラムなんでしょう(笑)。でも、慣れるとそんなでもなさそうです。
スネアは、センシトーンでしたか。これだけは、分りませんでした(笑)。パールの音のような気はしてたんですが。パールのセンシトーン、そして、エントリーモデルのスチールも、実は名器ですよね。安いからって、馬鹿に出来ない、中々良いスネアです。これ、プロのドラマーの中にもファンは多いらしいです。日本のメーカーでは、メタルでは一番パールが鳴らし易いんじゃないでしょうか。
メインクラッシュもしっかりと調べて来ました(笑)。
Constantinopleは、名前を聞いた事がありましたが実はノーマークでした。KConstantinopleなんですね!試して来ました(笑)。ジャズをやるのには、最高な音ですね!きっと、ビンテージのジルジャンはこんな音なんでしょう。これは、大人のシンバルですね。非常に、渋いです!でも、ジャズ向きだからとか決め付けるのは大嫌いで(笑)、敢えて歌モノで使ったって良いわけです。いつかConstantinopleは、欲しいですね(笑)。
色々細かく分析して、音の秘密を解き明かすのがたまらなく好きです(笑)。美味しいと思ったら参考にして、取り入れてみたり、あるいは、それを踏まえて、自分の求める音はどうだろうと考えて、自分なりの答えを出したりします。それよりも、練習しろ!って、話もありますが(爆)。
今度、はるきちさんが、ドラマーとして、ライブをやる時には、チケットをちゃんと買って、その上で押しかけボウヤをやらせてもらって、リハでドラムを叩いている後のスネア側から、是非見せて頂きたいです(笑)。後・・・それもスネア側から見るのが一番ペダルワークから、スティックワークまで、細かいタッチまで、一番良く分かりますから。
カイコーズの時のはるきちさんのドラムの音が、まだ僕の耳には残っています。あっ、唯一、サンダーバードのテーマの変拍子アレンジだけは異様に気持ちが悪かったです(笑)。また、そこがツボでしたが。はるきちさんのスタジオの置物にサンダーバード2号と4号を発見しました(笑)。はるきちさんより、ちょっと弟ですが(でも、永遠の26歳と言い張る!)サンダーバードには、相当はまりました。あっ、カイコーズ記念サンダーバード帽子の販売はないでしょうか?(笑)欲しいけれど、通常サイズだと頭がでかいから入りません(泣)。
2010年6月13日19:13
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
スネアについては、ちょいと解説不足でしたね。パール センシトーン クラシック ll B-6514B という、ブラスシェルの黒っぽいヤツです。深さ5インチのメタルにしては、カンカン鳴り過ぎなくて気に入ってます。
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
今までの人生のなかで「惚れた」スネアを2つほどご紹介。
1つ目は、中学時代ブラスバンド部にあった、ラディック LM-400。繊細でスピーディーなレスポンス。ドラムに興味をもちはじめたこの頃、部にはセットがなかったので、このスネアを中心にいろんな打楽器を組み合わせて「なんちゃってドラムセット」をつくり、楽しんでおりました。その後ボクが買ったパールの安物ドラムセットについていたスネアと比べると、「雲泥の差」とはこのことを言うんだってほど違いました。くやしいくらい。(笑) 
2つ目は、清水さんが通っていた大学の軽音楽部の部室にあった、ロジャースのスネア(型番不明)。ケンソーの練習はほとんどここでやっていてレコーディングもここで。1st, 2nd Album が今なお高い評価を得ているのはつまり、この部室にあったドラムの音色のおかげでもあります。めちゃ重く、外側に異常に飛び出したスナッピー・メカのそのスネアは、ファイバー繊維っぽいヘッドが張ってあって、オープン・リムショットが特に気持よく、自分も手に入れるべくかなり探したんだけど見つからずに断念。
ドラムに限らずギターやベース・キーボード等、いやいや、クラシック系の楽器も含めて、中古のアナログ・オールド楽器がすごく高値で取り引きされています。きっと、それでしか出せない音とか価値とかフィット感とかあるんだよね。(ボクは、いまのところ追求しないようにしてますが。)(笑)
2010年6月16日6:16
風(KAZE) さんのコメント...
奇跡的に、2002年のパールのカタログが残っておりました!
確認致しました!成る程、現在残念ながら廃盤のようですね。ダイキャストフープだから絞まった音で、リムショットはこちらの方が気持ち良いですよね。
パールのブラスのスネアは、2台あって、
●14×3.5 フリーフローティングブラス(ハードウエアをゴールド仕様に変更。スネアサイドのヘッドをビヨンドシマノ?のメタルコーデッドの変更。)
これは、メインにも、サブにも使えて、抜けが良くてお気に入りです。ピッコロとしても使えます。
●14×3 ブラスピッコロ
これは、カンカンにはって、ピッコロ用です。
スネアは、あと4台ありまして(笑)。
★パール カーボンプライメイプル 14×5
最初のセットが、84年に中古で買ったGAXだったんで(その時は挫折)、メイプルファイバークロスに近い音がこれでした。絶対、オケに入っても、ツインドラムでも、潰れない抜けのよさが好きです。
★クラビオット フレイムメイプルワンピースレインフォースメント世界限定4台! 14×5
dwの単板職人だったジョン・クラビオットさんが立ち上げたブランド。パールのメイプルワンピースレインフォースメント
を手放して、お金を貯めて、やっぱりウッドのメイプルは自分の音楽に必要なので、dwかSonorかどちらかのメイプルにしようと、楽器店でスネアの試打にいったら、これがあって、フレイムメイプルの単板で、なんと、レインフォースメントまで単板のフレイムメイプルなんですよ(笑)。クラビオットさんて、なんてクレージーなんだ!と思いつつ、試したらこれが一番音抜けして、惚れてしまいました(笑)。職人が作ったスネアって感じです。ギター小僧は、フレイムメイプルには弱いです(笑)。音圧も凄いです。叩き込むと、もっと鳴ると思います。
★ラディック LM-400
はるきちさんの惚れたスネアを持っている事になりますね(笑)。
やっぱりメタルの定番で、鉄板ですよね。名器ですね!僕等は、ラディックで育って来ましたし(笑)。70年代のものとは、微妙に違うらしいですが、伝統的なラディックの音は受け継がれていて、これは実に音楽的なスネアですね。ラディックだ!と絶対分る音ですよね。ちょっと無理して導入しました。
★アリビター フラッツ 14×2?
これは、松セットの時(注・松・竹・梅とドラムセットの仕様を変えます・笑)、スネアを3台使うのですが(笑)、チューニングを思いっきりルーズにして、エフェクトスネアとして使っています。「ドス!ドス!」って感じの音です。
これに、ソナーのバーチのスネアが欲しいんですけどね(笑)。
ドラムは、以前ツインドラムやドラムカルテットもありのバンドをやっていた事もあって(笑)、アンサンブルの中で、自分の音が聴こえていないと嫌なんですよ(笑)。ドラムだけでなく、楽器は音が抜けていないと嫌な人です。

KENSOの1st, 2nd Album は、ロジャーズのスネアなんですか!早速、聴き返してみます(笑)。ロジャース!!!、70年代ロックバンドご用達ですね。なんか懐かしいです。今、ロジャースなんて、知らないんじゃないですかね。相当マニアックな情報で、非常に嬉しいです(笑)。
例えば、ドラムでも、レインフォースメントなんて、昔は技術がなかったから、補強のためにあった訳で、でもそうゆう要素が、実は音を構成する重要なポイントになっていたりして、ビンテージものの音の良さは何なのか、メーカーが研究して、取り入れたりしていますよね。
ギターに関しては、80年前後の国産の10万円前後のギターが大好きです。当時の国産のギターの作りは良いです。めちゃくちゃ鳴りますね。
アナログシンセだけは、故障は多いし、メンテナンスにもお金がかかるし、シーケンシャルのプロフェット600は、これでしか出せない音があったんですが、昨年手放しました(泣)。KENSOで、インコンサートあたりで、小口さん?だったかが使われていましたよね?
音の拘りも人それぞれで、面白いですよね。
2010年6月16日21:06
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
風 san はボクよりよっぽど高価な楽器持ちですね〜。
保管やメンテもなかなか大変ですよね。
愛する楽器を、大事にしてあげてくださいませ。
いいですねぇ。マニアな楽器トーク。
好きですよ、こういったお話し。
楽器へのこだわりはプレーヤーの証だしね。
2010年6月20日7:27
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

yumiko さんのコメント...
Monologue見ましたぁ(^^)お疲れ様です。
「女性でもすんなりレジに持って行ける
 おしゃれでさわやかなジャケット」
・・・中身の音と共に楽しみにしてます♪
2010年6月23日16:38
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
yumiko sama
コメントありがと~。
「おしゃれなジャケット」になる予定の(笑)
ギャグマンガ日和サウンドトラック。
原作&アニメがおもしろいだけに、
サントラも手抜かり無くちゃんと作らなくては。
音楽教室の先生をやってる相模原の友達いわく、
「エレクトーンは最近人気無くってね・・・」
ピアノやクラビノーバに押されがちらしい。
アレンジの基礎力を養うにはとってもうってつけのエレクトーン。
ボクは小学校時代にやっといて良かったと思ってる。
「YAMAHA御中。大幅に価格を安くして、
 もっと世の中に広めませんか?」
と、言いたい気持であります。(笑)
2010年6月24日15:24
yumiko さんのコメント...
ギャグマンガ日和、ストーリーにも笑えますが
映像と音が良い関係でバトルしてる、って感じで
音のツッコミにかな~り笑えます(笑)
そうなんです、エレクトーンの今の現状…。
某ドラマの影響でクラシック熱が高まったこと、
クラビや他社電子ピアノ等、コンパクトかつ安価な
代用品があるピアノ系に生徒が流れちゃうんです。
やはり価格がネックで、保護者もお金のかからない
方向に子供を向かせちゃうことが多く…。
ホント、もっと価格安くしてもらわないと!
音楽をトータルで考えられるステキな楽器なので
まずは一人でも多くの人に触れてほしい、と
願うばかりです。
余談ですが、人口的に女子優勢の音楽教室、
私の個人の生徒は圧倒的に男子優勢です。
…不思議です(^^;
2010年6月25日9:07
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Harukichi さんのコメント...
男子優勢? そうなんですかぁ。
ステキな yumiko 先生のもとで男子たちが、
頬を赤らめてレッスンを受けている姿が目に浮かびます。(笑)
未来の音楽家たちに、
よきお導きを。(^^)
2010年6月27日9:31
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

yumiko さんのコメント...
>頬を赤らめて
あ~っないないないですぅぅぅっ(笑)
あ、でも先日、コンクールの入賞のお礼にって男の子が
自分で選んだというケーキを差し出して「…どうぞ」と。
真っ赤でかわいかったです(^^)
Monologue見ましたぁ!
まるで子供が大好きなオモチャで遊んでるような(失礼!)
ワクワク感が伝わってきました!
ピアニカのチューニングといい、ベースといい、
はるきちさんの手にかかると、こだわりと思いいれの
強いステキな楽器にはやがわりっ!って感じですね(^^)
で、気になったのがコレ。
『バイオリン等の弓をつかうものを自分で弾くのは嫌だ(笑)。いやな思い出がある(笑)。詳しくは語りたくない(笑)。』
…と言われると聞きたくなっちゃう…。
いつかお時間ある時、語ってください(^^;
いつかベースの音、聴かせてくださいね~っ♪
2010年7月27日12:46
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 

みなさん、長いことおつきあいありがとうございました。
ホームページ&ディスカッションの形式を見直し、
この後は「ホームページ」と「気まぐれ日記(書き込み可)」を
連動するカタチにもっていければと思います。
山本 はるきち
 

LinkIcon
もどる